まだまだ寒い日が続きますね・・
敏感肌さんにとって冬は肌の乾燥が進んでしまう、本当につらい季節です。
冬は、なぜ肌乾燥が進むのかというと。。
1. 空気の乾燥
冬は気温が下がり、空気中の水分量も減少します。その結果、肌の水分が蒸発しやすくなり乾燥が進みます。室内暖房を使用するとさらに湿度が低下し、肌の乾燥を悪化させます。
2. 皮脂分泌の減少
冬は気温が低いため、皮脂腺の活動が抑えられます。皮脂は肌の表面にバリアを作り、水分の蒸発を防ぐ役割がありますが、冬はその分泌が減少するため、水分が逃げやすくなります。
3. 血行不良
寒さによって体が冷えると、血行が悪くなり、肌に十分な栄養や酸素が届きにくくなります。これにより、肌のターンオーバー(新陳代謝)が低下し、乾燥や肌荒れが起こりやすくなります。
4. 入浴の仕方
冬は温かいお湯に浸かることが増えますが、実は熱いお湯は肌に必要な皮脂や保湿成分を洗い流してしまい、肌の乾燥を招く一因ともなります。
5. 外気と室内の温度差
寒い外気と暖かい室内を行き来することで、肌が急激な温度変化にさらされます。この変化が肌のバリア機能を弱め、乾燥を引き起こします。
◎これら冬の乾燥対策には
*室内の湿度を十分に保つ(50~60%くらいが良いとされています)
*保湿効果のあるスキンケアアイテムを使用する
*刺激物が少ないアイテムで、なるべく洗いすぎに注意する
*入浴後すぐに保湿クリームなどを塗る
*バランスの良い食事や水分補給を心掛ける
*寒さを防ぎつつ体を温め、血行を促進する
*適度な運動などで代謝をよくする
冬の乾燥肌は日常のケアで大きく改善することができます。
肌をしっかり守りましょう!